日本自律神経病研究会|全国から来院があります!大阪市中央区の治療院ならひがし鍼灸接骨院です。病院で治らないと言われた方やいろんな所で施術してきた方。
最後にここへたどり着きます。そして結果が出ています。真剣に症状の改善を目指します。

ひがし鍼灸接骨院
当院では、お客様の症状改善に全力をつくします。

日本自律神経病研究会(正会員)
難病治療にも取り組んでおります。

自律神経免疫療法とは?

医学博士 安保 徹 先生 と 医師 福田 稔 先生の共同研究から生まれた「福田―安保理論」を基に考案された治療法です。
うつ、パーキンソン病、更年期障害、リウマチ
潰瘍性大腸炎、めまい、膠原病など

この理論の柱となるのは「白血球の自律神経支配の法則」というものです。
私たちの体は免疫という仕組みによって守られています。その主役となって働いているのが血液中を流れる白血球という細胞です。白血球はウィルスや細菌などの外敵を攻撃したり体内で生まれたガン細胞を破壊したりする大切な働きをしています。
免疫とはこの白血球の働きなのです。
自律神経とは血管や内臓の働きを意思とは関係なく調整している神経で交感神経と副交感神経からなっています。この2つの神経がバランスよく働くことで生命活動が円滑に保たれています。
バランスよく働いている時は免疫力も高く病気にかかりにくく自分の免疫力で治すことができます。
しかし一旦くずれると治りも悪くなってしまいます。
この白血球のバランスを血液検査によって測ることができます。
自分の免疫力を知りたい、体調管理をしたいという方は病院で「白血球の分画検査」を受けることをおすすめします。
または通院されている病院での血液検査の数値が書いてあるデータをお持ちください。



▐ 「福田 − 安保理論」と自律神経免疫療法

自律神経のバランスの乱れが病気の原因

「福田 − 安保理論」とは、自律神経のバランスがくずれることによって免疫が低下して発病し、自律神経のバランスを整えることで免疫を高めて病気を治すことができるという理論です。この理論によって、病気の起こるしくみと治るしくみが解明されました。

自律神経とは、我々の意志とは無関係に体の働きを調節している神経です。夜眠っているときにも心臓が止まったり、呼吸が途絶えたりしないのも、自律神経が働いているためです。

自律神経には、交感神経と副交感神経とがあります。日中は交感神経が優位になって血管を収縮させ、脈拍が上がり、呼吸数も増え、仕事や勉強に精を出すことができます。反対に、睡眠時や食事中などは副交感神経が優位になって血管を拡張させ、脈拍をおさえ、呼吸数を減らし、消化を促進します。このように、交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで、我々は日々の生活を送っています。

この自律神経のバランスがくずれて一方に偏った状態が続くと、自律神経失調状態になります。自律神経失調状態が進むと、不眠やイライラ、頭痛、さらにはガンやリウマチ、アトピー性皮膚炎といったさまざまな病気が引き起こされてきます。

免疫の主役は白血球

ここで免疫のことにふれましょう。免疫とは体を病気から守るしくみで、主に血液中の白血球がその役割を担っています。血液中の主な成分は、赤血球、白血球、血小板などがあります。赤血球は酸素や栄養を体の細胞に運ぶ役目をします。血小板は血液を固まりやすくする成分で、血管を修復したり、けがをしたときのかさぶたとなったりします。

白血球は免疫の主役で、大きく分けて顆粒球、リンパ球、マクロファージがあります。顆粒球は細菌などのサイズが大きな異物を食べて処理し、リンパ球はウイルスやガン細胞といったサイズの小さな異物にくっついて処理するという具合に、異物の大きさによって役割が分かれます。マクロファージは処理した異物と顆粒球やリンパ球の死骸を処理する働きがあります。

ここで大切なのが、顆粒球とリンパ球の割合です。通常は、顆粒球が54〜60%、リンパ球が35〜41%、マクロファージが約5%となっています。日中と夜間、また季節によって割合の変動はありますが、だいたいこの中におさまっていればよいでしょう。

福田-安保理論は、自律神経と免疫が連動していることを証明しました。交感神経優位だと顆粒球が増え、副交感神経優位だとリンパ球が増えるのです。

現代人は、ストレスによって交感神経優位の状態が続きやすい環境にあります。働きすぎ、心の悩み、痛み止めの長期使用などによって交感神経が優位になり、顆粒球が増えた状態が続きます。

顆粒球の寿命は2〜3日で、死ぬときに大量に活性酸素を放出します。体内の活性酸素の7〜8割は顆粒球が放出したものです。活性酸素はとても大切な働きをしますが、増えすぎるとその強力な酸化力で臓器や血管などに障害を引き起こします。動脈硬化、ガンといった症状や病気の引き金となるのです。加えて、交感神経緊張状態だとリンパ球が減っており、ガンに抵抗することができません。

自律神経の乱れを正す自律神経免疫療法

したがって、病気を予防したり治したりするには、自律神経のバランスを整えればよいわけです。

自律神経免疫療法では、注射針や磁気針で皮膚を刺激して"嫌なもの反射"を起こさせ、瞬時に交感神経優位から副交感神経優位の状態に変えるのです。嫌なもの反射とは、注射針の痛みや磁気針、レーザーの刺激を体外に排出するために、副交感神経が優位になるのです。排泄は、副交感神経優位の状態で行われるからです。

もちろん、自分でできる爪もみ療法や乾布摩擦なども副交感神経を優位にしますが、現時点での治療としては注射針や磁気針、レーザーによる刺激がもっとも効果的だということです。自律神経免疫療法は、月1回採血を行って顆粒球とリンパ球の割合と数を見ながら治療効果を判定していきます。症状がよくなってくるにしたがって、顆粒球とリンパ球の割合と数が正常範囲に近づいていきます。

ガン、リウマチ、膠原病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎、高血圧、糖尿病、C型肝炎、胃潰瘍、耳鳴り、めまい、難聴、白内障、偏頭痛、顔面神経マヒ、ひざ痛、腰痛、円形脱毛症、前立腺肥大症、頻尿、不眠症、冷え症、痔、便秘など、自律神経のバランスの乱れで起こるさまざまな病気が自律神経免疫療法で改善しています。







未病

未病とは、自覚症状があるが検査結果に出ない場合又は検査結果は出るが自覚症状が無い場合の両方をそれぞれ未病と定義されています。
病気になって症状が出てから来院される方が多いのですが病気の前兆はあります。
その段階で病気を防ぐことが
東洋医学の存在意義だと考えております。

「○○予備軍」という言葉がありますが、その予備軍が未病と理解する事もできます。

病気になる前に、未病を防ぐ必要があります。

<未病を防ぐポイント>
 未病を事前に防ぐには、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレス発散を心がけるなど、健康的な生活を送ることが大切です。

未病とは、東洋医学の考え方です。

西洋医学は、病気でなければ健康、健康でなければ病気、という考え方で、未病という発想がありません。
腰痛があるけど病気でなければ健康と考えます。

それに対して、東洋医学は健康と病気をはっきり区別する考え方はありません。
健康な状態から徐々に体調を崩していって病気になると考えています。

例えば風邪は、菌に対して免疫力が働くから風邪にはならないけど、健康でなくなると風邪の菌に感染しやすくなるので風邪を患うという考え方です。

健康、健康でも病気でもない、少し体調が悪い、病気と段階があると考えるとわかりやすいと思います。

東洋医学の考え方は、血液のめぐりが良くなると健康になり、血液のめぐりが悪くなると病気になる、ということを中心に考えます。

めぐりとは、血液の流れだけを指しているわけではありません。

人間の体には気が流れています。
電波は目に見えませんが風水では気の流れを重視しますよね。

それと同じような感じで、体内には気が流れています。
それで、体の気の流れを良くするのが、鍼灸や漢方です。
鍼灸とは、ツボのつながりを重視して鍼や灸を施します。

鍼灸も漢方も、血液の流れを良くするイメージがあるかもしれませんが、本来は気の流れも良くするものなんです。

呼吸法は血液の流れを良くすると同時に、体内に新しい空気を取り込み古い空気を吐き出すことにもなります。
血液やリンパ、空気などの流れを良くすることが、東洋医学でいう治療である、と考えて下さい。

未病という言葉の由来を考えると、未病を防ぐには、血液、リンパ、空気などの流れを良くする事が重要です。

リンパも同様で血液の流れが大きく影響をします。ですから、血液の流れを良くすることでリンパの流れも改善します。

<血液の流れを良くするには>
  ・健康的な食事
  ・適度に体を動かす
  ・体を冷やさない
  ・姿勢を正しくし体のゆがみを矯正する
  ・ストレスをためない
  ・十分な睡眠を取り規則正しい生活を送る
事を意識して下さい。

これらのことが未病を防ぐことにつながっていきます。

日常生活を完璧にするには
寝る時間から食べ物から持ち物からいろいろあります。それらすべてを行うのは現実的には無理があります。
とりあえずは血液、リンパ、呼吸の流れを良くすることを考えておけばいいでしょう。



<未病の段階で施術すれば病気は防げる!>
 現実には血液、リンパの流れを完全に良くするのは難しいのではないでしょうか?
ストレス社会と言われている現代社会において、ストレスをためないようにするのは難しいと思います。
朝から夜遅くまで仕事をしているのであれば、運動をするのは難しいです。
食品添加物も血液の流れを悪くすると言われていますが、食品添加物を完全に避けるのも難しいと思います。
 病気を防ぐために、未病の段階で対処することをオススメします。
 体がだるかったり、ちょっと体調が悪かったりしたら、その段階でしっかりと休息を取るなどして対処すれば、病気をある程度は防ぐことができます。

未病は病気のサインです。
早めに施術することをおすすめします。

パーキンソン病の施術

パーキンソン病の方の症状例
•手足がふるえる。
•座っていると自然に身体が傾く。
•まばたきの回数が減る
•字を書くスピードが遅くなり、乱れる。
•体の姿勢を変えることがスムーズに出来ない。
•筋肉のこわばり、手足の動きからスムーズさが失われ、固く縮んだようになる。
•笑顔がめったに見られない。表情が乏しい。
•のどが詰まる。声が出にくい。
•つまずいたり転びやすい。足をひきずる。
•背中と肩のひどい凝り。腰痛。
•便秘、排尿障害、発汗異常。
•気分の落ち込み、うつ症状。
•人と会ったり、外出するのが億劫になった。疲れやすい


鍼灸施術による症状改善例
•自律神経失調症が改善。
•ふるえが軽減した。
•歩きやすくなった。
•薬などの副作用を軽減する、薬の効く時間が長くなった。
•肩・背中の凝りが解消された。
•姿勢の傾きによる腰痛や足の痺れなどが解消した。
•足のむくみが軽減 。
•パーキンソン病によるうつ症状が軽減した。
•付き添いの方が一緒にでないと来院できなかったが、一人で通院出来た。
•QOL(生活の質)が高まった。

頭のツボへの頭針により脳血流が増加し、脳内の末梢循環を改善できることがわかりました。

PageTop