Blog
2023年10月08日 [鍼灸治療]
内臓の冷えは万病のもと
10月に入り急に気温が低下してきました。
それと同時に胃腸の調子の悪い患者様も
増えてきました。
なだらかに気温が低下してくれれば自律神経も
正常にバランスを取ってくれるのですが
こんなに寒暖差があると自律神経の働きも間に合いません。
自律神経の調整も当院では施術しておりますが
内臓調整(おなかのマニュピュレーション)も
得意の一つです。
寒くなりますと血管も収縮して
内臓の血流も低下してしまいます。
小腸は成人で6〜7メートルありますが
この流れが悪くなったと考えてください。
「そりゃだめだろう」と誰もが想像つくでしょうが
どのような影響があるのか説明させていただきます。
・疲労感や倦怠感
・消化不良や便秘、下痢などの胃腸障害
・風邪やインフルエンザなどの感染症
・代謝低下や肥満
・免疫力の低下や自律神経の乱れ
・心臓病や脳卒中などの生活習慣病
内臓冷えを改善するには、温かい食べ物や飲み物を摂ることや
お腹を温めることが効果的です。
適度な運動やストレッチで血行を良くすることも大切です。
当院では内臓調整という施術でお腹を温めて
各臓器のアプローチを行います。
・まずは消化器系の流れを整えます
口から食道→胃→十二指腸→空腸→回腸→回盲弁→大腸
これらの流れに沿ってマニュピュレーションしていきます(手技)
・血流が良くなってきたら各臓器を一つづつ調整します
例えば
肝臓の右葉と左葉を直接触ることはできませんので
大腸の空気を利用して肝臓に圧力を加えて血流を改善します。
お腹の中心にある胃はとてもナイーブで
何かあると胃の入り口の噴門部という所が収縮して
固く短くなってしまいます。
これが逆流性食道炎や胃潰瘍の原因と言われてます。
これも手技によって緩めたり伸ばしたりします。
ほかにも心臓、脾臓、すい臓,肺、腎臓
それぞれにテクニックがあります。
各臓器が悪い訳ではなくて働きを促進させるための
施術になります。
お腹の不調を感じられてる方がいましたら
内臓の血行改善にお役に
立てるかも知れません。
それと同時に胃腸の調子の悪い患者様も
増えてきました。
なだらかに気温が低下してくれれば自律神経も
正常にバランスを取ってくれるのですが
こんなに寒暖差があると自律神経の働きも間に合いません。
自律神経の調整も当院では施術しておりますが
内臓調整(おなかのマニュピュレーション)も
得意の一つです。
寒くなりますと血管も収縮して
内臓の血流も低下してしまいます。
小腸は成人で6〜7メートルありますが
この流れが悪くなったと考えてください。
「そりゃだめだろう」と誰もが想像つくでしょうが
どのような影響があるのか説明させていただきます。
・疲労感や倦怠感
・消化不良や便秘、下痢などの胃腸障害
・風邪やインフルエンザなどの感染症
・代謝低下や肥満
・免疫力の低下や自律神経の乱れ
・心臓病や脳卒中などの生活習慣病
内臓冷えを改善するには、温かい食べ物や飲み物を摂ることや
お腹を温めることが効果的です。
適度な運動やストレッチで血行を良くすることも大切です。
当院では内臓調整という施術でお腹を温めて
各臓器のアプローチを行います。
・まずは消化器系の流れを整えます
口から食道→胃→十二指腸→空腸→回腸→回盲弁→大腸
これらの流れに沿ってマニュピュレーションしていきます(手技)
・血流が良くなってきたら各臓器を一つづつ調整します
例えば
肝臓の右葉と左葉を直接触ることはできませんので
大腸の空気を利用して肝臓に圧力を加えて血流を改善します。
お腹の中心にある胃はとてもナイーブで
何かあると胃の入り口の噴門部という所が収縮して
固く短くなってしまいます。
これが逆流性食道炎や胃潰瘍の原因と言われてます。
これも手技によって緩めたり伸ばしたりします。
ほかにも心臓、脾臓、すい臓,肺、腎臓
それぞれにテクニックがあります。
各臓器が悪い訳ではなくて働きを促進させるための
施術になります。
お腹の不調を感じられてる方がいましたら
内臓の血行改善にお役に
立てるかも知れません。